最近の記事
- 新型コロナの影響で・・・(T_T) (01/30)
- コロナの影響で・・・(+_+) (08/12)
- 令和初のとらふく宮家献上!! (02/21)
- 明けましておめでとうございます。 (01/03)
- お客様からの有難いメッセージ!! (08/20)
- HACCP講習会に行って来ました。 (06/08)
- 父の日ギフト出荷準備!! (06/05)
新型コロナの影響で・・・(T_T)
2021.01.30(09:07)
久しぶりの投稿です。昨年からのコロナ騒ぎが・・・大都市でのコロナ蔓延が、今年に入って収まるどころか更に深刻な状態になり、地方にも拡がり我が社の周辺にも影響が出始めてしまいました。
下関は福岡県北九州市と海峡を挟んではいるものの、同一経済圏で、交流人口が多く、福岡県が国の緊急事態宣言の対象区域に加えられたことにより、下関も影響が出始め、感染者が増加傾向にあります。
受注も例年から比べると確実に減少し、今後の販売計画も大幅に改定しなければならない状態に来ていますが、ご注文いただいている仕事を一所懸命対応し、早くコロナの感染の波が収まることを願っています。



FC2BLOGランキングに参加中! 今日も一押お願いします。 ![]() ![]() |
人気ブログランキングに参加中!! こちらも一押お願いします。 ![]() ![]() |
![]() にほんブログ村 |
スポンサーサイト
コロナの影響で・・・(+_+)
2020.08.12(16:25)
久しぶりのブログUP・・・従業員の盆休みをコロナの影響で早めにスタート・・・新型コロナ発生の影響で、3月以降の売上の減少は1910年創業以来経験したことのない状態・・それも単月では無く、3月・4月・5月・6月と月を追うごとに売上が減少、非常事態宣言解除の影響か???、やっと7月に前年対比若干増加という状態に持ち直しましたが・・・
しかし、またまた全国の感染者数が増加傾向になり、8月のお盆も移動自粛で我が社の製品も出荷が大幅に減少
8月の売上も期待薄・・・先が見えない状況の中、本来なら今年から本格的にある事業を展開する予定でしたがすべて中止し、経営革新支援機関の診断士の応援を頂き、新しいジャンルへチャレンジする計画策定で動くことにしました。
お陰で9月からは通常業務も予定が入り始めたので、新ジャンルは半年掛けて実効性のある計画をスタートさせます。
さぁ~コロナに負けず頑張りま~す。
FC2BLOGランキングに参加中! 今日も一押お願いします。 ![]() ![]() |
人気ブログランキングに参加中!! こちらも一押お願いします。 ![]() ![]() |
![]() にほんブログ村 |
令和初のとらふく宮家献上!!
2020.02.21(10:21)
本場、山口県下関市のとらふくの味を宮家に。私の息子が社長をしている株式会社 海が令和初の宮家献上の栄誉を賜りました。
宮家に献上する「フグ刺し」の調理はベテランの職人2人が腕前を披露しマスコミに公開されました。
フグの仲卸業者らでつくる「下関ふく連盟」は、1988年からほぼ毎年、5つの宮家に旬の味を届けています。
長崎県沖で捕れた天然トラフグの刺身を、直径33センチの有田焼の皿に伝統の「菊盛り」で飾りつけます。
身の引き締まった上質なものを用意できたということです。
宮家に届けるフグ刺しは2月19日の未明に調理され、赤間神宮でお祓いを受けたあと空路で運ばれました。
無事お届けできる事が出来たことでホッとしています。
また、下関出身の安倍首相にも首相官邸にお伺いしてとらふくの刺身を食べていただきました。
息子も大変栄誉なことで、良い経験をさせて頂いたと喜んでおりました。🙇♂️
FC2BLOGランキングに参加中! 今日も一押お願いします。 ![]() ![]() |
人気ブログランキングに参加中!! こちらも一押お願いします。 ![]() ![]() |
![]() にほんブログ村 |
明けましておめでとうございます。
2020.01.03(15:33)
お客様からの有難いメッセージ!!
2019.08.20(19:39)
長かったお盆休みも終わり、仕事も本格的にスタート!!お盆休みの間に台風10号が、四国・中国地方上陸の進路を取り、15日未明に宮崎県に最接近し、沖合を北上して豊後水道に入りました。そして、11時頃に愛媛県佐多岬を通過、15時頃に広島県呉市付近に上陸。
大型台風という事で対応に追われましたが、お陰で下関は大した被害もなく会社も自宅も大丈夫でした。
昨日、関東のお客様からFAXでご注文を頂き、有難いコメントが書かれていたので、お客様には申し訳ないですがブロクにUPさせて頂きました。
これからもお客様に喜んでいただけるように頑張っていきます。(^^♪

FC2BLOGランキングに参加中! 今日も一押お願いします。 ![]() ![]() |
人気ブログランキングに参加中!! こちらも一押お願いします。 ![]() ![]() |
![]() にほんブログ村 |
HACCP講習会に行って来ました。
2019.06.08(08:44)
昨日、下関市主催のHACCP講習会に参加してきました。
HACCPの義務化は2020年の6月から始まりますが、経過措置として1年間の猶予期間が設けられているため、実質的な義務化は2021年の6月からということになります。
HACCPとは食品の衛生管理を安全なものにするための管理手法のことを示し、すべての食品関係の事業者はこのHACCPの手法を使って食品を衛生的に管理しなさいよ!という制度です。

これからも安心・安全な商品提供に邁進していかなければと・・・良い刺激になりました。(^^♪
←自社の自主管理記録用項目の一部で~す。
FC2BLOGランキングに参加中! 今日も一押お願いします。 ![]() ![]() |
人気ブログランキングに参加中!! こちらも一押お願いします。 ![]() ![]() |
![]() にほんブログ村 |
父の日ギフト出荷準備!!
2019.06.05(08:00)
6月16日は父の日・・・オヤジの日は何時が始まったのか調べてみたら、1909年にアメリカ・ワシントン州スポケーンのソノラ・スマート・ドッドが、男手1つで自分を育ててくれた父を讃えて、教会の牧師にお願いして父の誕生月である6月に礼拝をしてもらったことがきっかけらしい。1966年、アメリカ合衆国第36代大統領リンドン・ジョンソンは、父の日を称賛する大統領告示を発し、6月の第3日曜日を父の日に定め、1972年になり、アメリカでは正式に国の記念日に制定さました。
日本で父の日が広まり始めたのは、1950(昭和25)年頃からなのですが、認知度は低く一般的な行事として知れ渡ったのは1980年代になってから・・・・母の日に比べ父の日は今でも認知度が・・・・(+_+)

さぁ~世のお父様に感謝を込めて・・・・我が家の父の日はどうなるのかな?
FC2BLOGランキングに参加中! 今日も一押お願いします。 ![]() ![]() |
人気ブログランキングに参加中!! こちらも一押お願いします。 ![]() ![]() |
![]() にほんブログ村 |